第18 回建築ふれあいフェア 各支部ポストカード 人気ベスト5
記憶に残る建物 中村彝(つね)旧宅
高橋 政則(東京都建築士事務所協会新宿支部、一級建築士事務所有限会社高橋建築工房)
ここにいると大正の息吹きを感じ、アトリエで創作活動を続ける彝の光景が浮び、空間が広がってくる。彝は、ここで過ごした時間にどんな流れを感じながら創作していたのだろう。その歴史を捨て去ることなく、ひっそりと残され往時の文化を伝えている大切さを、この建物から感じとれる。ぜひ足を運びたいところである。捨て去ることは記憶にも残らない、歩んできた文化をも失う、それを教えてくれる記憶の一枚である。
出典:新宿区立中村彝アトリエ記念館、中村屋サロン美術館の各リーフレット
名称:旧中村彝旧宅/所在地:東京都新宿区下落合三丁目/竣工:大正五(一九一六)年/写真撮影:二〇一七年五月三一日/撮影者:高橋政則
高橋 政則(たかはし・まさのり)
東京都建築士事務所協会新宿支部、一級建築士事務所有限会社高橋建築工房
1978年 日本工業大学工学部建築学科卒業/1978年 一級建築士事務所 波多野純建築設計室入社/1991年1月 有限会社高橋建築工房を設立、代表取締役就任、現在に至る
1978年 日本工業大学工学部建築学科卒業/1978年 一級建築士事務所 波多野純建築設計室入社/1991年1月 有限会社高橋建築工房を設立、代表取締役就任、現在に至る
記事カテゴリー:歴史と文化 / 都市 / まちなみ / 保存
タグ:ポストカード